心スッキリ解決例Example

<メイクしてもらったら、家族から不評でショックを受けました>コンプレックスの悩み

メイクしてもらったのに普段と違いすぎて…

Q

普段、お化粧をほとんどしないのですが
プロに写真を撮ってもらうため
メイクさんにメイクをしてもらい、写真を撮りました。

出来上がった写真を家族に見せると
「お化粧が変。お化粧してない方がいい」と言われ、すごく傷つきました。

確かに、普段と違うお化粧で違和感があるかもしれませんが、せっかく撮ったのにダメ出し...

お世辞でも「きれいだね」って言って欲しかった...

とてもショックで、写真を捨てたくなりました。

こんなときは、どうしたらいいですか?


A

そう、、、傷ついてしまったのね。
ちょっとショックな感想だものね。

私はあのお写真、とても素敵でしたよ。

特別な写真は普段と違う服で撮るのですから当然お化粧も見栄えよくします。

非日常だもの。

私の時も、「これ、私?派手な化粧、恥ずかしいなぁ」と思ってました。

考え方によっては、普段の素っぴんの素顔のほうが素敵ということですよね。
素敵な褒め言葉なのではないかとも感じました。

家族であるほど、小さいころの自分(化粧無し)のあどけないあなたを知ってます。
子供の可愛らしさって化粧には勝てないです。

母の心の中にいるあなた像は、きっと幼い時の可愛いあなたなのではないでしょうか?


幼い子どもが化粧してドレスアップしているより、化粧無しで天真爛漫にいるほうが可愛いって思ったことありませんか?

私の娘にもそう思います。

ある話を聞いたことがあります。

「親にとっては、子どもがいくつになろうと3才の小さい子にしか見えないんだよ」


と、いう親の気持ちを現わした言葉があります。

◆1つ目は
お母様にはそう見えましたが、あなたはどう思っていましたか?

化粧の自分をみて可愛い!素敵!!って思えて自信ありましたか?

人に言われてショックなのは、自分も自信がないところです。

その自信がないところを、相手から言われるので落ち込んでしまうのです。

記念で撮れた自分の喜びのほうを選択しましょう

◆2つ目
切り返しの力をつける!
笑いで抜けましょう


あ、素っぴんがきれいってことね、「アハハ♥️」

笑いはその場で切わります。

◆3つ目
事実を確認
相手に気持ちを聞きましょう


あなたの気持ちを正直につたえ、相手はどう思っていたのかを聞いて理解し合いましょう。

この時の注意
相手を責める口調はNo!

疑問を投げ掛けるだけ。
「なぜ化粧がない方がいいっていったの?」とか。

一言の中にある思いは、そとそれぞれ違います。

傷つくのは
あなたがどう思っているか?の反映なんですよね。



いかがでしょうか?
少しでも気持ちが軽く、前向きになれますように。

--------

T-ONEカフェ
オンラインでもご来店でもOK

セッション中のこともありますので
ご来店の場合は、行く前にご連絡をお願いします。

T-ONEカフェページへ